トップ(番付・星取)力士検索取組表全力士一覧会社概要お問い合わせ

相撲ファンドットネット(β版) 力士データ

四股名かな部屋出身地最高位誕生日体重身長
琴武蔵 守治ことむさし もりはる#佐渡ヶ嶽神奈川県川崎市三段目 23昭和37年6月30日149キロ175センチ

本名過去の四股名得意技初土俵引退
太田 守治太田 → 琴武蔵 守治---昭和53年3月昭和57年9月


※勝率は、不戦勝を含まない総勝数を、実総取組数(不戦勝を含まない総勝数と不戦敗を含まない総敗数)で割り、100倍した数値です。
※勝率推移(累計)について、その場所の行の数値や割合は、「その場所とそれより前の場所」全てについての計算結果です。※その場所での取組結果が計算に含まれます。

場所番付勝敗表  ○…勝ち ●…負け □…不戦勝 ■…不戦敗 -…休場・取組なし
結果123456789101112131415
1982-09月場所
(昭和57年9月場所)
西三段目57





























0勝0敗
1982-07月場所
(昭和57年7月場所)
三段目30





























0勝0敗
1982-05月場所
(昭和57年5月場所)
西三段目61





























0勝0敗
1982-03月場所
(昭和57年3月場所)
西三段目42





























0勝0敗
1982-01月場所
(昭和57年1月場所)
三段目23





























0勝0敗
1981-11月場所
(昭和56年11月場所)
西三段目46





























0勝0敗
1981-09月場所
(昭和56年9月場所)
西三段目67





























0勝0敗
1981-07月場所
(昭和56年7月場所)
三段目44


滝の嶺 真一
 

星錦 勇
 



若草 達幸
 



千代の花 一美
 





央ノ島
 



陽豊山 真司郎
 



若狭海
 


2勝5敗
1981-05月場所
(昭和56年5月場所)
序二段8





























0勝0敗
1981-03月場所
(昭和56年3月場所)
三段目84





























0勝0敗
1981-01月場所
(昭和56年1月場所)
三段目71





























0勝0敗
1980-11月場所
(昭和55年11月場所)
三段目52





























0勝0敗
1980-09月場所
(昭和55年9月場所)
三段目88
若乃杉 隼人
 





大輪 則孝
 

栃ノ郷 武士
 



高乃山
 



大石田 謙治
 



大田村 正二
 







押乃岩
 
5勝2敗
1980-07月場所
(昭和55年7月場所)
序二段16


大乃島 修
 

都留桜 勝
 





五百川 俊一
 



滝の嶺 真一
 

若楠山 勝利
 



三杉里 公似
 





矢射龍
 


4勝3敗
1980-05月場所
(昭和55年5月場所)
西序二段54


吉田
 



芳ノ花 基充
 

孝乃富士 忠雄
 



轟天雷 凌振
 





駿河岩 浩久
 



立の富士 祐司
 

巨摩光
 




5勝2敗
1980-03月場所
(昭和55年3月場所)
序二段15
北田
 





富士の湖 俊一
 

栃の嶺 利浩
 





前乃嵐
 

伊達 満
 



北昇
 





九頭龍 隆之
 


1勝6敗
1980-01月場所
(昭和55年1月場所)
西序二段74





























0勝0敗
1979-11月場所
(昭和54年11月場所)
西序二段53





























0勝0敗
1979-09月場所
(昭和54年9月場所)
西序二段31


佐嘉昇 博
 



北昇
 



淀響 文典
 



前乃富士 義行
 

花ノ里
 





星の花 浩之
 



朝の富士
 


2勝5敗
1979-07月場所
(昭和54年7月場所)
序二段53


前乃嵐
 

出羽旭 泰博
 



巨摩光
 



九頭龍 隆之
 



龍登
 





宮地岳 公士
 



星旋風 登
 


4勝3敗
1979-05月場所
(昭和54年5月場所)
序二段91
北昇
 





太刀桜 直史
 



摩訶の山 武治
 



淀響 文典
 

瀬戸ノ龍
 



若岩手
 







雪風
 
5勝2敗
1979-03月場所
(昭和54年3月場所)
西序二段89





























0勝0敗
1979-01月場所
(昭和54年1月場所)
序二段87
武州山
 





魄武蔵
 

栃ノ山 仁志
 



栃天将
 



北神龍
 



牧村 秀直
 



押乃岩
 




3勝4敗
1978-11月場所
(昭和53年11月場所)
西序二段57
片山 周三
 



清の湖 和敏
 





福ノ里 邦男
 

潮竜
 





牧村 秀直
 



道灌山
 





肥後椿
 
1勝6敗
1978-09月場所
(昭和53年9月場所)
西序二段36


潮竜
 

立剛 清繁
 





弥彦山 透
 



奄美龍
 



滝の嶺 真一
 



輝の里 元明
 



九頭龍 隆之
 


2勝5敗
1978-07月場所
(昭和53年7月場所)
序二段54


愛宕錦 実
 



栃ノ郷 武士
 

滝の嶺 真一
 





潮竜
 

弥彦山 透
 





瀬戸乃広 一成
 



成和歌
 


4勝3敗
1978-05月場所
(昭和53年5月場所)
序ノ口12





























0勝0敗
1978-03月場所
(昭和53年3月場所)
前相撲0





























0勝0敗